2020東京オリンピック、無観客試合を楽しむ方法3つ紹介!

学ぶ

こんにちは、かいです。

世界中が楽しみにしている2020東京オリンピックですが先日、多くの競技が無観客で開催されることが決定されました。

そのため巣ごもり観戦需要が高まる予想です。中でも小売りやビール大手が力を入れているようです。

今回は、東京オリンピックと自宅観戦でのそれぞれの業界の取り組みについてまとめて楽しめる方法3つを紹介します!

無観客試合決定

7月22日に開幕する東京オリンピックは、大半の競技で無観客試合を行うことを決定。

東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の会場で行われる競技に関してはすべて観客を入れずに開催することが決定されました。

その後、北海道と福島も無観客開催地域に追加。現段階では、茨城と宮城、静岡は条件付きでの有観客となっています。

また、無観客と合わせてパブリックビューイングも自粛するように求めています。

無観客開催となるため、大会運営やボランティアの対応などに大幅な見直しが求められており、選手たちだけではなく各分野において影響が出ています。

影響

東京オリンピックを現地で観戦することを待ち望んでいた私たちにも大きな影響が出てきています。

本来ならば、多くの海外客が日本に来るはずでした。そのため宿泊施設、ツアーガイド、飲食店、通訳、などなど多くの経済効果が見込まれていました。

海外客の受け入れはなくなり、それにともない経済効果の成長も見込めなくなってしまっています。

 

 

楽しめる方法3つ

ホテル

ホテル業界では、無観客が決定されるまではホテルの予約が増えていましたが無観客になることが決定されてからは、キャンセル連絡が入るようになってきました。

大半の試合が、無観客での開催になるため、ホテルの稼働率が高まらないなどの影響がありますが、ホテル業界は、新たなプランで稼働率を高めようとしています。

厳しい状況が続く中ですが、試行錯誤をして、お客様が喜んでくれるプランなどを準備しているホテルもあります。大部屋に大画面のテレビを設置、アルコールドリンクやおつまみを付けたりなどの自宅外での観戦を楽しめるプランなどがあります。

・FAV HOTEL  https://takayama.fav-hotels.com/

ビール

コロナ渦の感染拡大で停滞する個人消費の喚起を狙い、ビール大手が力を入れています。

アサヒビール:ビールに自由と冒険を!

この商品は、自宅で好きな時間にビールを楽しんでもらいたいとのことで、サーバーをレンタルして月2回のビールが届くとゆう商品です。また定期便への追加注文も可能とのことです。

家電

巣ごもり需要の背景から、テレビ市場も注目されています。

電機メーカーなどでつくるJEITA(電子情報技術産業業界)によると、デジタル家電の国内出荷額は大幅にアップになっているとのことです。薄型テレビやオーディオ機器などの売れ行きが上向きとされているが、東京オリンピックの影響は限定的とされています。

大型テレビやプロジェクターなどを利用して観戦するのもおすすめです!

料理宅配

自宅での巣ごもり観戦が見込まれ消費に多くの影響が出る見通しの中で、期待を寄せるのは、コロナ渦により、外出自粛の動きが強くなり料理宅配の需要が高まってきています。

なかでも、スポーツ観戦との親和性が強いピザや片手でも食べられるハンバーガーやポテト、フライドチキンなどの売り上げは期待が大きいようです。

東京オリンピックに向けてのキャンペーンなども予想されるので、各社のキャンペーンも要チェックです!需要の高さから、料理宅配各社は配達員の確保が急務にもなっています!

出前館:https://demae-can.com/link/cam/list

 

まとめ

無観客としたことで、海外客の受け入れを見込めない状況となり東京オリンピックでの全体的な景気刺激的効果が限定的になると判断されています。

ですが、個人消費にはプラスに働いている面もあるようです。

2020東京オリンピックを自宅でも楽しめるように、各社の取り組みなどを利用してたのしい観戦をしてみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました